歴史
中学生

名誉革命とフランス革命ピューリタン革命
でテストに出た時って、どんな覚え方をしてましたか?

私は3つがごちゃごちゃでかけません!!

フォローします!

回答

ピューリタン革命は、流血した革命。
名誉革命は、流血が起こらなかった革命。(ただ単に、王が逃げたから流血しなかっただけらしいけれど)
フランス革命は、ナポレオンが活躍した革命。
と覚えたよ。

この回答にコメントする

僕は授業中にノートにまとめてました!
I枚目の名誉革命の後が権利の章典です!
出来るだけ年代と一緒に覚えておいたほうがいいと思います!(並び替えで出てくるから)

この回答にコメントする

まず、フランス革命はフランスで起こったこと。
フランス革命で王が処刑され、共和制(王がいない)になり、人権宣言が定められました。

ピューリタン革命と名誉革命はイギリスで起こったことです。
 ピューリタン革命で、王が処刑され共和制になりますが、上手くいかず王政が復活します。
 しかし、結局新しい王様もクソだったので、名誉革命が起こって王が追放されます。(流血ざたにならなかったので名誉と言われる。)
 そして、王様でも議会の決めたことは守るという権利章典が定められました。イギリスでは現在も女王がいますよね。

あとはワークとかで、どのように出題されるから問題文の特徴をみてくだされ

この回答にコメントする

私はもう単語単語で覚えてますね、笑笑
たとえば、名誉革命は、「1688年、イギリス、権利章典、立憲君主政治を確立」みたいな感じですね笑
もう説明出来ればいいと思います。その為に文章を
まるまる覚えるんではなく、単語の方が説明しやすい
ので、こうしています笑

フランス革命は「1789年、市民の革命、絶対王政
破壊、新たな近代国家体制」みたいな感じで説明
できるようにしています、

ピューリタン革命は覚えにくいので、雰囲気で覚えてます、笑
あのー、もうまるまる文章で覚えます。

「チャールズ1世の専制政治に反対したクロムウェルらのピューリタンを中心とする議会派が、1649年に国王を処刑して共和国を樹立しました、のちにクロムウェルは急進派を弾圧して議会を解散し、独裁を行いましたが、1658年、その死とともに共和国は崩壊、1660年には王政復古となった。 清教徒革命とも呼ばれています。
長々すいません、、🙇‍♀️

覚え方は人それぞれだと思うので、分かりにくかったらすいません。🙇‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?