進路えらび
高校生

将来の夢ってどうやって決めましたか
大学とか、、、
きっかけってありますか??

回答

私は工学の環境都市に在籍しています。
まちづくり、土木、建築系ですね。
夢は運転士です。
子供に手を振ってくれる運転士さんに憧れてJR各社のホームページみたら学科問わなかったので、もう一つの興味のあった建築土木系に進みました。
やっぱり子供の頃からの夢はいいものです。
道路が好きになったのもありますが、やっぱ夢は追いかけてください!
ケーキ屋とか薄給っていう方多いですが、会社経営者としてケーキ屋を運営すれば立場は変わりますよ?
是非あらゆる視点から考えてみてください!
そして大切なのは入ってからではなく入る前に決めておいて、大学を開くまでの通過点と必ず位置付けられるがですよ!

ゲスト

最近、逆に将来やってみたいことがいっぱいあって
和菓子職人
ホテルで働く人(ホテリエ、??
社会福祉士
市役所で働きたい
管理栄養士

分野もバラバラでどうしようってなってて、
なってます笑
文章下手で申し訳ないですすみません、

倶知安くっちゃん

お!!いいと思いますよー!
持株会社って知ってますか??
ホールディングスってやつです!
違う分野の同じ系列会社の株を交換しつつ全て保有させて親会社とする方法です!

無理にとは言いませんが、このやり方だと、親会社の下にあなたの理想の企業を発足させ、会長となるあなたは視察とかなんかで見回り体験したりもできますよ!

そういう意味では経営学を専攻されてみてはどうかなって思いますね〜!

大企業じゃなくても、本当にやりたい業種を仕切っていくことで会社も大きくなりますし、実際に現場に立つ方でも、トップとしての立場からもあらゆる視点を持つことができると思いますよ〜!!!

倶知安くっちゃん

そういう意味では、もっと会社の仕組みに興味持ってみるのもまた一つの進路先になるんじゃないのかな?

この回答にコメントする

私は自分がしたいことが分からなくて、したくないこともなくて、とても悩みました!でも、好きなアーティストとの出身地(聖地)とか、K-POP好きなので韓国語できるとことか、、動機が不純ですけど、志望理由は後から作ってもいいと思うし、目標ないと頑張れないので、そんな感じで決めました!
将来の夢は高3なので分野だけは決めましたが、まだ大学でしたいこと変わるかもしれないので具体的には決めていません💦曖昧な回答ですみません💦

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉