回答

✨ ベストアンサー ✨

志望校と学部のレベルによります。

実用電池は、理系なら覚えた方が良いと思います。難しい反応は分からなくて良いと思いますが、一次電池のマンガン&アルカリマンガン乾電池は覚える。あと、二次電池の鉛蓄電池は必須ですが、他にノーベル賞で最近流行のリチウムイオン電池は学習しておくと良いです。

他の一次電池、二次電池は普通の大学なら覚えなくてもよいかもしれません。私立なら、理科大・慶応・早稲田とか、国公立なら、旧帝大レベルなら、画像の電池は一通りやっておくと良いかなと思います🙇

まなほ

そうなんですね!旧帝志望なのでやりたいと思います!この表を覚えるって感じですか?あまりここまで詳しく書いてあるものをもってなくて…

🍇こつぶ🐡

ネットなどで確認されて下さい。
重問や新研究にはあります。
先ほど記述した電池以外はおそらく誘導付きで出ると思いますから、電極と半反応式を学習し、はじめて見たとならない程度すればよいかと。基本、発生や沈殿モルを聞く問題であり、係数から計算できれば大丈夫。だから、模試などで問題に遭遇したらその都度学習しましょう🙇

まなほ

分かりました。丁寧にありがとうございます!

🍇こつぶ🐡

いえいえ🙇

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉