数学
中学生
解決済み

色ペンのところがわからないので一つでも良いので分かる方教えてください!

| | |加 | 【円の基本定理】 次の角の大きさを求めよ。 043一045 (@9

回答

✨ ベストアンサー ✨

(1)
直径を弦とする円周角は90°
同じ弧に対する円周角は等しい

を使います。

(5)
一部が凹んだ三角形(正式には「凹四角形」、俗に「くさび形」「矢じり形」「ブーメラン形」と呼ばれます)の鋭角を3つ足すと、凹んだ部分の角度になります。
これ覚えておくと便利(^^)v

左右

(8)
「二等辺三角形の底角は等しい」
「三角形の1つの外角は、隣り合わない2つの内角の和に等しい」
「接弦定理」

を使います。

左右

(9)
中心角の大きさは弧の長さに比例するので

∠BOA=180°×(5/6)=150°
△OABは二等辺三角形だから
∠OAB=(180°-150°)/2=15°

接弦定理より、∠CDEは二等辺三角形OCAの外角に等しいから

∠CDE=30°+75°=105°

分かりづらいところがあったらコメント下さい(^^

ten

ありがとうございます!😭助かりました!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?