動詞に「ず」をつけて考えてみてください。例えば、「思ふ」だったら、「思は/ず」となると思います。「思ひ/ず」も「思へ/ず」もどこか日本語がおかしいような感じがしませんか?そういう感じで、解いていけばいいかなって思います。分からなかったらごめんなさい
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
動詞に「ず」をつけて考えてみてください。例えば、「思ふ」だったら、「思は/ず」となると思います。「思ひ/ず」も「思へ/ず」もどこか日本語がおかしいような感じがしませんか?そういう感じで、解いていけばいいかなって思います。分からなかったらごめんなさい
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉