✨ ベストアンサー ✨
エネルギーEが、断層の断面積Aとずれの量Dの積に比例するからです。(文字は適当)
これを式に表すと、
E=A×D.
断面積については、
A=E/D.
右辺の分母が2倍、分子が7〜8倍になった場合、
断面積は3.5〜4倍になりますね。
地学得意な方お願いします。明日テストなので答えていただけるとありがたいです、、、
ずれの面が2倍だと断層面の面積が4倍くらいになるのは何故ですか?
✨ ベストアンサー ✨
エネルギーEが、断層の断面積Aとずれの量Dの積に比例するからです。(文字は適当)
これを式に表すと、
E=A×D.
断面積については、
A=E/D.
右辺の分母が2倍、分子が7〜8倍になった場合、
断面積は3.5〜4倍になりますね。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
助かりました!ありがとうございます