古文
高校生
解決済み

至急です!!
今回の期末テストではプリントが何も無くて古典をどう勉強したらいいか分かりません。
ノートと教科書だけでテスト勉強するとなると何をどう覚えたりしたらいいのか教えてほしいです💦

上にさぶらふ御猫は 古典

回答

✨ ベストアンサー ✨

私ならノート見て和訳と文法事項を暗記して、

教科書の原文読んでさっき覚えた和訳と文法事項読んで…として覚えます。

最初は少しずつで、覚えてくるとだんだん長くできるようになってきます。最終的に原文を見ながら全ての和訳と文法事項を言えるようになったら完璧ではないでしょうか。

ここで忘れがちなのが、作品背景や作品名、作者名などの文法事項以外のノートにとった内容もきちんと見返すことです。

私の場合はプリントがなく、ずっとノートと教科書だけだったので慣れもあるのかもしれないのですが、この方法で大体80点はとれました。よかったら参考にしてください。

Kano

ありがとうございます!
ちなみに1日どのくらいの量覚えて勉強してますか?

blue

テストまでの残り時間にもよりますが、授業が終わるごとにその授業でした分(大体3〜5行くらい?授業で多く進むということは文法事項が少ないし、少ししか進まないということは文法事項が多くややこしいということなので、授業で進んだ量を参考にするのがおすすめです。)を毎回放課後復習すると、2回目以降が楽になるのでおすすめです。

とはいいつつも、私は普段サボっててテスト直前とかもあったので、1時間くらいで1授業分を5セット(暗記ー暗唱で1セット)くらい繰り返すという感じで何回かしないと覚えられないかんじでしたね…。とりあえず、何回かに分けて繰り返すことが一番大切だと思います!覚えられてなかったら少しチラ見したりして、とにかく何回もしてみてください!応援しています。

Kano

分かりやすい説明ありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?