✨ ベストアンサー ✨
発音しやすくするために、単語の一部の音が、もとの音とは異なった音に変わることを、「音便」といいます。
「噛みて→噛んで」「死にて→死んで」のように、撥音(「ん」)に変わることを、「撥音便」
「待ちて→待って」「狂ひて→狂って」のように、促音(「っ」)に変わることを、「促音便」
「近し→近い」「聞きて→聞いて」のように、イの音に変わることを、「イ音便」
「いみじく→いみじう」「よく→よう」のように、ウの音に変わることを、「ウ音便」
...といいます。
音便は、この4種類です。
なるほどです!
分かりやすくて、理解出来ました!
ありがとうございます(*´ω`*)