回答

✨ ベストアンサー ✨

3倍角の公式にあてはめたら合ってると分かりますよ。答えにxの3乗を使っているか3xを使っているかの違いです。

ちなみに、-n*sinx(cosx)^(n-1)は積分すると(cosx)^nに、n*cosx(sinx)^(n-1)は積分すると(sinx)^nになりますが、これは暗記してしまえば倍角を考える必要もなく楽ですよ。

3倍角の定理
ゲスト

ありがとうございます!
三倍角で代入したら回答と同じなりました!!
ちなみに置換積分の方で出てきた答えはテストや入試で書いても丸はもらえますかね?

けいぽん!

定期テストは先生の基準によると思いますが、少なくとも入試では、計算があっていてかつ高校の範囲の考え方であれば減点はされないだろうと思います。(そもそも別解に載っているので大丈夫だと思います。)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?