回答
回答
yの変域です!
色々ごっちゃになってしまい、すみませんっ。。。
もし、もう少し詳しく説明したほうがいいところがあれば、
なんでもいってください!!
遅くなってすみませんでした
そんなそんなっっ!
わざわざご丁寧にありがとうございますっ。。。
こんなのでしか説明できなくてごめんなさいっっ
少しでもわかっていただけたのならとても嬉しいです。。。☺️
見てくださって、ありがとうございます‼︎
解き方は簡単で 三角形の面積を求める式にわかる数字を代入して計算をすれば簡単に答えが出ます
変域はもっと簡単で Aから出発したので Aは0です
それから 辺ABの長さは3cmなので 最大は3cmしか進めないということです xは0cmから3cmの間のどこかにあるので変域はそうなります わからなかったらまた聞いてください
いえいえ
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11145
86
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2564
7
❁【差がつく!裏技】高校受験のための数学の定理まとめ❁
2290
8
はい!お願いしますm(。≧Д≦。)m