✨ ベストアンサー ✨
有理数aと無理数bの和a+bが有理数であるとすると、それは有理数rなどと置けてb=r-aとなるが、これは定義に反する。他も同様。ただし、積や商に関してはa=0を除かなければならない
すみません、1つ質問なんですけど、和でrを使ったけど差の時もa-b=rと置いてもいんですか?それとも別の文字を置いたほうがいいですか?
別に、何言ってるか分かりゃいいんで、僕ならそこでダメとは言いませんね。ただ、r_1とかってするとわかりやすいかも
なるほど!分かりました。
ありがとうございます!
素早い回答ありがとうございます😊