回答
回答
覚え方なんていくらでもあると思いますよ。例えば、ひたすら書いて覚える人、教科書読めば覚えられる人、ワークを繰り返し解いて覚える人、一問一答(中学生というより高校生用)をやり込む人、音読する人…。
人の覚え方を真似するんじゃなくて、中学生なら今のうちに自分の得意な覚え方を見つけた方がいいですよ。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【受験】社会 歴史まとめ
15836
154
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10378
124
【テ対】ゴロで覚える!中学歴史
8777
68
【まとめ】鎌倉幕府・室町時代・ヨーロッパ世界の形成
8474
144
ありがとうございます!