古文
高校生
解決済み

「来とぶらひ」という古典の動詞はなぜハ行四段活用なんですか?
来+とぶらひの複合動詞なので、か変だと思ったのですが、、

回答

✨ ベストアンサー ✨

来+とぶらひの複合動詞ということは、語幹が「来とぶら」になり、「来」ではなく「とぶらひ」が活用するので、ハ行四段活用だと思います!

万が一間違っていたら教えてください!🙇🏻‍♀️

ゲスト

ありがとうございます🙇‍♀️

合ってました!

choona

良かったです!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉