回答

✨ ベストアンサー ✨

振動方向の延長線上にあるのは震源ではないでしょうか?
問題の意味がよくわかりませんが、縦波で伝わってきて、例えば斜めに揺れたと感じれば、その斜め方向を延長したところに震源があると言いたいのですかね?
地震波は普通周りの地下の構造などで屈折されてまっすぐ進みません。ただし、初動は一番最短距離で来た波、つまり直線で来た波なので、一番最初の揺れが縦に揺れたと思えば、真下に震源があり、斜めだと思えば斜め下にあることになると思います。これはあくまで初動に限った話であることに注意してください。
詳しいことは地震学を理論的に理解すればわかりますが、おそらく高校生は文系の方が地学を習うのかな?と思いますので、今言った話は理解できてなくても問題無いと思います。
もし僕の問題の解釈の勘違いなら、言ってくださると助かります!

はる

答え貰えないので合っているかは分からないのですが、詳しい説明ありがとうございます!🙇‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉