三角比使うのかもしれないけれど、ちょっとよくわからなかったので、普通に比でやりました…すみません
△APHは30°60°90°の△だから、1:√3:2である。よって、AH=2PH=2x・・・①
△PHBは直角三角形だから、1:1:2である。
よって、BH=PH=x・・・②
①②より、AH=2BHとなり、AB=BH=30・・・③
②③より、PH=30
△PCHは1:√3:2の△より、CH=½x=½×30=15
BC=BH-CH
=30-15=15
三角比使うのかもしれないけれど、ちょっとよくわからなかったので、普通に比でやりました…すみません
△APHは30°60°90°の△だから、1:√3:2である。よって、AH=2PH=2x・・・①
△PHBは直角三角形だから、1:1:2である。
よって、BH=PH=x・・・②
①②より、AH=2BHとなり、AB=BH=30・・・③
②③より、PH=30
△PCHは1:√3:2の△より、CH=½x=½×30=15
BC=BH-CH
=30-15=15
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
書き方とか全然あってないし、答えもあってる自信ないですすみません