物理
高校生
解決済み

解き方を教えてくださいm(*_ _)m

ゝに香えなさい。. 2月は東京一名古屋問 366km を 1時間 45 分で走る。 のぞみ号の か。

回答

✨ ベストアンサー ✨

単位を考えてみると分かりやすいかもです。
時速何キロというのは、km/h(キロメートル毎時)のことで1時間あたり何km進むか、ということを表す単位になります。
なので(1)では、45分は3/4時間のことなので1時間45分は7/4(=1.75)になります。
なので、求める時速は距離を1.75で割ればでます。

(2)は単位変換してあげればいいです。
1時間=60分=3600秒なので、秒速1kmで1時間進むと距離は3600kmなので、時速3600kmだと分かります。
つまり、時速=3600×秒速になります。あとは、秒速=の形にすればいけます。
分かりにくくてすみません。

GLAY

いえ、分かりやすいです。ありがとうございますm(*_ _)m
ちなみに、答えは(1)209キロメートル毎時 (2)0.0580..になったのですが、合っているのでしょうか。それとも、3.6で割った58というのが正しいですか?

ジャック

分かりやすいと言っていただきありがとうございます笑
(1)は合ってると思います。
(2)に関しては、0.0580の単位はkm/sで、58の単位はm/sになるんですけど、普通km/hを変換する問題はm/sに直すのが多いので58m/sでも大丈夫だと思います。
問題文が"秒速で表すと"となっていて、時間の部分しか触れられてないので、距離の単位はそのままのkmで考えてました笑
もしあれだったら自分もよくやるんですけど、
=0.0580[km/s]=58[m/s]ってやると先生にもよりますが大抵○はくれると思います笑

GLAY

なるほど。ありがとうございました(*^^*)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉