古文
高校生

線があるところの品詞なんですがあっているでしょうか?
それと、古文の言い切りとはなんでしょうか?
解説お願いします!

の 7インル< (のへん各 、 (勧同 ) ② 生れ7 のとるぞ免みて (釣約) 。 信約) を<な3ん,2 、 (用刻 ) (釣閣|

回答

下線部は合ってます
言い切りができるのは、終止形・命令形だけです
この2つの活用形は単独で文末に置くことができます
しかし、他の活用形は他の言葉を修飾したり、下に付属語を伴ったり、係結びの結びとなったり、副詞に呼応したりして、単独で文末に置くことができません
単独で置かれている場合は下が省略されています

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?