回答
回答
水素、ヘリウム、窒素、酸素、フッ素、ネオン、塩素、アルゴンの8種類だと思います。
返信遅れました。やっぱり8種類なんですかね?
アサヒさんは6種類と言っているんですが、どちらが正しいのでしょうか…
教科書の周期表に常温で単体だと気体と書いているので間違いないと思います。
そうですよね!どうしてもそれが気になってて…笑
教えてくださってありがとうございます。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11207
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9798
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9067
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8954
96
ネオンとアルゴンは違うんですか?