国語
中学生
解決済み

国語の熟語の問題で、音読み+訓読みとか訓読み+音読みがあるじゃないですか??
それで音読みとか訓読みを見分けられないんですけどいい見分け方ありますか?教えてください!!

国語,重箱読み,湯桶読み,音読み,訓読み,漢字,熟語

回答

✨ ベストアンサー ✨

箱は、音読みは、バコ 訓読みは、はこです。
「一つの箱」の箱は、『はこ』と読みますよね。このように単体で使う読み方が訓読み。

重箱は、「じゅうばこ」じゅうの方は、単体で使れないので音読み ばこは、単体で使えるので訓読み。(濁点がついてもそんなに変わっていない)
分かりにくかったらすみません。

すごい分かりやすかったです!!
ありがとうございます!

KooK

あおい様 桃香様
説明に誤りがあります。
訂正も兼ねて、改めて説明してみますね。

漢字の音読み、訓読みの説明
音読み→中国から日本に入ってきた読み方(漢和辞典などではカタカナで表記されることが多い)
訓読み→漢字に当てはまる日本語訳をあてた読み方(漢和辞典などではひらがなで表記されることが多い)

桃香様の回答のなかにある「箱」は
音読み→ショウ、ソウ
訓読み→はこ
になります。
熟語の読み方に「重箱読み」がありますが、これは「重ジュウ箱ばこ」すなわち「音読み+訓読み」の構成になっている熟語を指します。(ここで、ばこと濁点が付いているのは連濁(れんだく)という現象で、語が連なる時に下の語の語頭が濁る現象です。)

「重箱読み」の熟語は、新芽シンめ、素顔スがお、役場ヤクば、客間キャクま、仕業シわざ、、、などがあります。

参考までに、資料集の熟語の読み方の箇所を挙げておきます。(『国語活用資料集』新学社、p238)お持ちの資料集や漢和辞典も見てみてください。

長くなりました…m(._.)m 参考にしていただけたら幸いです。

丁寧にありがとうございます!!!
参考になりました☺

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉