古文
高校生
解決済み

問題の意味がよくわかりません、

教えてください!!

罰 志和じ利絆つじ%G黄必G過臣GE地W6 4 me @莉ぐ G有要り全 B に|Q |@

回答

✨ ベストアンサー ✨

くずし様
活用の行とは、動詞がア行〜ワ行のどの行で活用(=形が変化する)かを考えるということです。
解答すると、下記のようになります。
①言ふ→ハ行
②見る→マ行
③ゐる→ワ行
④聞こゆ→ヤ行
「傍線部に注意して」とあるのは、傍線部の部分が活用の種類(未然形、連用形、終止形、連体形、已然形、命令形)によって変化する箇所だからです。

古典文法では動詞の活用から学習していくことが多いと思います。動詞の活用では、活用の種類を考える必要が出てきます。その際に動詞の活用は「◇行◯段活用」というように、行と段を考えます。質問の問題は、「◇行」という概念を習得するための例題だと思います。

参考にしていただけたら幸いです。

高校生 古文 古典文法
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉