回答

参考までに、文法書の紛らわしい行の動詞をまとめてあるページを掲載しておきます。
萩野文子編著『新修古典文法二訂版』京都書房、p35

高校生 古文 動詞 紛らわしい語
この回答にコメントする

活用の種類を答える問題では「◇行◯段活用」というように、行と段を考える必要があります。
質問の問題を丁寧に解答すると、下記のようになります。
①カ行四段活用
②ハ行四段活用
③ハ行上二段活用
④ヤ行上二段活用
⑤ラ行四段活用
⑥ダ行下二段活用
⑦ハ行下二段活用
⑧ヤ行下二段活用
⑨カ行下二段活用
そのうち、④⑧は+ズをした形から判断すると、ア行やワ行としそうですが、ア行の動詞は「得(う)、心得(こころう)、所得(ところう)」のみ、ワ行は「居る、率る」「植う、飢う、据う」のみになります。紛らわしいのですが、終止形の形よりヤ行と判断します。
補足)⑤来たる も注意したい語です。カ行変格活用の「来(く)」と混同しないようにしてください。

長くなりましたが、参考にしていただけたら幸いです(^^)

高校生 古文 動詞の活用 活用の種類 紛らわしい語
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉