数学
高校生
解決済み

「極限を求めよ」 と 「極限値を求めよ」
何が違いますか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

個人的な認識ですが…

数学においての「極限」とは、「○○を限りなく○○に近づける」という意味です。
極限は英語で「limit」なので、数学で極限を表現するとき、「lim」という記号を使います。

「極限値」とは、記号「lim[n→○○]」を使った式の具体的な解のことで、記号を使っていることが前提です。

「極限を求めよ」という問題文の中には、恐らく「lim[n→○○]」という記号が使われていないことが多いと思います。
なので、問題文に記号が使われていない限り、計算中に記号「lim[n→○○]」を使おうが使うまいが、極限を計算した結果の値(○○を限りなく○○に近づけた値)を求めよ、という意味です。

「極限値を求めよ」という問題文の中には、恐らく「lim[n→○○]」という記号が使われていることが多いと思います。
なので、記号「lim[n→○○]」を使った式の具体的な解を求めよ、という意味です。

丸山丸

遅くなってごめんなさい🙇🏻‍♀️
とてもわかりやすいです。ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉