質問
高校生
解決済み

今学校は休校していますが5月18日あたりからまた登校が始まります。私は東京大学を目指しておりますが、私の学校は自称進学校、偏差値は約60あたりで、東大進学者は年に一人か二人くらいです。学校生活において授業中は基本的に内職をしています。私は授業を受けるよりかはスタディーサプリや参考書などを使って自主的に学習する方が学習速度、理解度ともに上がることもなんとなくですが感覚としてあります。ここで質問ですが、登校をコロナで自粛するという体で緊急事態宣言が解除するまでの間家で自主的に学習するという考えを最近持ち始めたのですがどう思いますか?補足ですが、登校自粛は出席停止扱い(=単位にはそこまで影響しない)になるそうです。

回答

✨ ベストアンサー ✨

勉強できると確信しているならそれも一つの手だと思います。授業中も内職しているなら行く意味ないですからね。
ですが、デメリットも考えてほしいので私が思うデメリットを挙げておきます。決して、自粛を否定するものではなく、判断の参考に考えてください。
1.病は気からという言葉にもあるように、病気には心理面が大きく作用してきます。コロナなんて全然怖くないと思っていたとしても、日ごろと違う生活をおくることにより、ストレスが知らず知らずのうちにたまっていくかもしれません。
2.勉強の改善がしにくい。自分なりの勉強方法が確立しているなら多少はいいですが、仮にあなたの偏差値が60ぐらいならまだまだ改善する余地があります。こういう場でいろいろ勉強方法を聞くこともですが、情報量が少なく、あなたにとって最適なアドバイスはなかなかできません。
3.これは私の個人的な意見ですが、効率は意識して求めないほうがいいと思います。効率は勉強をやっていくうちに勉強方法を試行錯誤していき、自分なりに変えていき結果的に得られるものです。学校の授業と自分の勉強を比較して効率いいかもが果たして本当に効率の良さを評価できているのか疑問です。
4.授業を活用しきれていない。勉強は自分で学習することも重要ですが、授業もかなり大事です。先生が言っていることを一言一句聞き逃さず聞こうとしていますか?板書に追われ聞いていないということはありませんか?説明が下手な先生でも、聞く側が真剣ならある程度はカバーできるはずです。また、私の大学の話でデータの偏りがあるかもしれませんが、授業中スマホをいじっていたり、寝ていたりしている人よりも、話を聞いている人のほうが圧倒的に成績がいいです。
いろいろ言いましたが、結局は自己判断ですからメリットとデメリットの差を考えてもう一度考えてみてください。
長文失礼しました。

二階堂

貴重なご意見ありがとうございます。もともとこの質問をするにあたって自分一人では想定できていないデメリットを知りたかったことが第一にありました。僕が効率を求めているのはこの1年間で偏差値をかなり上げないといけない焦りがあるからです。勉強の改善がしにくいというデメリットですが、僕の授業中の態度を考えると流石にアドバイスを受ける身としていかがなものかと思っていました。塾などは金銭的な面を考えて通いたくはありません。なので、インターネットや書籍を利用してできる限りの情報収集をしています。様々なメリットデメリットを加味しながら決定したいと思います。

この回答にコメントする

回答

東京大学の入試問題は、学校の教科書をはじめとした問題が取り扱われていますので、学校の授業に出ると、それはそれで入試に役立つ新たな発見があるのではないでしょうか?私の学校もいわゆる自称進学校ですが、やっぱり授業の内容だけでなく、先生の雑談などから学べたことや意識が変化することはたくさんあります。あくまで私個人の意見ですが。
長文失礼しました🙇‍♀️

二階堂

貴重な意見ありがとうございます。

この回答にコメントする

休む分沢山勉強できるならいいんじゃないですか?
出席停止ならいいと思います
親と要相談だと思います

二階堂

貴重な意見ありがとうございます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉