数学
中学生
解決済み

教えて欲しいです!

次の図で. かげを つけた孝分の面積を求めなさい。

回答

✨ ベストアンサー ✨

まずは,円全体の面積を求めます。
円の面積の求め方の公式は、半径×半径×3.14 なので
(式)10×10×3.14=314 となります。
次に白の部分の円の面積を求めます。
白の円は直径10cmなので半径5cmとなりますので
(式)5×5×3.14=78.5 となります。
先程求めた円全体の面積から白の部分の面積を引くと
(式)314-78.5=235.5 となります。
よって影をつけた部分の面接は235.5cm²となります

間違えていたり、分かりにくかったらすみません🙇‍♂️

ティナ

全然です!!
ほんとにありがとうございます_(。。)_

ゲスト

お力になれたなら嬉しいです。
頑張ってください👍

ティナ

ありがとうございます!
がんばります!!

この回答にコメントする

回答

まずかげの部分は、大きい円から小さい円を引いた部分になる、というのはわかりますか?

ティナ

なるほど!そのようにして解けばいいんですね(_ _)
ありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?