古文
高校生
解決済み

なぜ居るがワ行上一段活用になるのですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

文字で打つと変換が出ないのですが、
居るの平仮名表記はこうなります。

昔のポイントは「い」が昔の表現方法になっていることですが、昔はワ行の音全てを使っていたからですよ!ちなみに、発音も違くてうぃって言うらしいです

今は、わとをしか残ってないから馴染みが
ないですが、こう考えるといいと思いますよ!!

@.

ありがとうございます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?