数学
高校生

(6)どうやってもとめるのですか?

陣還5 (てF)てos性と 9 eos(bo'+45*) か

回答

こちらのようになります^ ^
参考になりましたら、どうぞ!

60度+135度でやるのですか!

コナン

度数に置き換えるとそちらになります^ ^

150度+45度でやると分数が多くて大変でした。何度でやるかやりやすいのをはんだんするのですか?

コナン

そちらでも解けます^ ^
私はtanの時は、60度、45度
あとは逆の-になる120度、135度は整数になるので使えたら使うようにしていました。
分数になっても分子、分母を別々に解いてから、戻すと少しは解きやすくなると思います^ ^

なるほど。だからその二つでやったのですか!アドバイス?ありがとうございます。

コナン

いえいえ^ ^
sin、cosは0°、90°、180°しか整数にならないため
あまり使えないと思います。
よって分数で解くしかないと思うので、少しは複雑になると思います>_<

了解しました

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?