国語
中学生
解決済み

6番のおきましょう。と7番の泳いでいました。のなぜその切り方になるのか解説をお願いします!単語で切られています!

@玩災1S|定191せ| を団員正当 | 年つ| し| 3%0 | がつく 1請記記記 E器時1S | IS |喝ン| Sa | *ょ3ぶるの|党31と| 2 還5語

回答

✨ ベストアンサー ✨

6番
「おきましょう」のうち「おき」は「おく」の連用形、「ましょ」は丁寧語の語尾「ます」の変化した形と考えれば分かりやすいでしょう。「う」は意志を表します。例えば、「勉強しよう」の語尾など。接続はオ段の音をとることが多いと思います。

7番
「泳いでいました」は「泳ぐ」の連用形に「で」は過去を表し(後ろに文が続くため「だ」から変化)、「い」は「いる」、「まし」は「ます」にそれぞれ活用されています。「た」は過去を表しています。

この手の問題は現代文では全く役に立ちませんが、古文の学習の中で行う品詞分解と呼ばれる作業はまさしくこれと同じ種のものです。今後、学習することになるでしょうから、無駄な勉強とは言い切れません。
ポイントとしては、各単語がどのような役割を成しているのかを考えつつ、その終止形と比較することかと思います。そのための最低限の文法知識(文法用語や動詞の活用形など)は必要ですが、現代文では無意識のうちに使い慣れている言葉に関する文法なので、暗記事項はそこまで多くないと思います。

あかりい

細かい解説ありがとうございます!役に立ちました!頑張ります。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?