算数
小学生
解決済み

リトマス紙の色の変化(赤から青など)で酸性・中性・アルカリ性の覚え方を教えてください!

リトマス紙 酸性 中性 アルカリ性

回答

✨ ベストアンサー ✨

信号が赤から青になったら歩く、あるく、あるくぁり、アルカリ
(アルカリ性は赤→青)
酸っぱい梅干しは青から赤に熟す
(酸性は青→赤)

ぽん

すごく勉強になりました!
ありがとうございます!!!

この回答にコメントする

回答

あおから
あかにかわるのが

ん性って覚えてます
縦の部分を読むとお母さんになります!
その逆がアルカリ性です!参考になったら嬉しいです!私も小6でめっちゃ大変でした(ーー;)

ぽん

ありがとうございます!
頑張ります!

この回答にコメントする

あーかーくなるのは酸性♪
変わらない中性♪
青くなるのはアルカリ性♪
歌ですかね
チャレンジであったので

リトマス紙 チャレンジ
ぽん

ありがとうございます(^◇^)
なんとか覚えれそうです(╹◡╹)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?