数学
中学生
最後のOM*+MB*=のところからわかりません。
説明していただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
①のグラフは点
NA(4、2) を通っている。y 四上に県 を ABニOB(O は県
補 >次関数yーor
るようにとる。
ほを求めよ。 (0苫)
Bのyヶ』
うみ のタダフが,、拓Aん(も 2) を通るから、
2=gXおより 2三16g
遇て。 e=す である。
へOAB は AB=OB の二等辺
AB=OB だから,
三角形である。
0A の申点をM(@ 1) とすると, へOBMは直 したがって、AD
角三角形であるから
0B*=ニOMETMB (3) 底面積は、4X
B⑩ の 時
体積は、 言メ1
(4) BD=3cm、。
三平方の定理さ
AB?王8?十42
REP
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81