数学
高校生
誰かわかる人教えてください!
解の一行目、最初の三角形の4分の1が次の三角形の面積というのはわかるのですが七行目の式からよくわからないです。説明お願いします!
^PQzRz,
の王角形の面積の絵
れら 末和Sをめ、
iT
1 sinそー73
RE
APiQRiデ2
また, AP。nQznRzn を内心 6
のまわりに回転させる と,
Ap.QR。 の名の中点を結ぶ
正三角形になるから。 相似な
角形の面積の比を考えて 6
ApaouRe=人AP
人AP。QRz
ょに
リラて。画人の欠和5は。初項/3公比十の
無限等比級数で表される。
この無限等級数は収束し,
0
1 3
1
である。
上
であるから, 相人比をえれ
よい
4
hk
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5648
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5135
18