歴史
中学生

中学2年生です。
社会の勉強の仕方教えてください。

回答

寝る前30分が勝負です!
寝る前にノートなどをみましょう!

ゆう◡̈♥︎

なるほどー!ありがとうごさいます(•̤̀ᵕ•̤́๑)

9時

次の日の朝もう一度確認をすると、より定着します!

この回答にコメントする

ワークで解いたり、赤ペンと赤の下敷き使ったり、してなんかいもやっておぼえる
間違えたところはこえにだしておぼえるとか

この回答にコメントする

まず、覚えようとか思わないで教科書を3回ぐらい読みましょう。それから解らない言葉を抜き出して意味を調べる。それからワーク

ゆう◡̈♥︎

いいですね!ありがとうごさいます!

この回答にコメントする

歴史は授業ノートを他のノートにまとめるとわかりやすいです。
地理はその県の形を書いてどこになにがあって、どいうのがさかんなのか、とか書くといいですね。
社会はだいたい暗記です。
ワーク3回は必ずやるといいですよ。

あか*リノ

私も中2で歴史苦手です。。お互い成績up頑張りましょうね✨

ゆう◡̈♥︎

ありがとうございます!勉強の時ってワーク以外に問題集とか使ってますか?

あか*リノ

私は使ってません。でも3年になれば買うと思います。

ゆう◡̈♥︎

がんばりましょー✨

ゆう◡̈♥︎

回答ありがとうございます!

この回答にコメントする

ノートに教科書のことをまとめ、疑問点とかを書き込んでいきます。そして、ワークとかをといて、また書き込んでというかんじです。テスト前に見直してます。

詳しくは『サルでもわかるシリーズ』を御覧ください。

ゆう◡̈♥︎

サルでもわかるシリーズ見ました!すごくわかりやすいです!ありがとうごさいます(^ ^)

いえいぇ~見てくださってありがとうございます♪

この回答にコメントする

私は、重要な言葉を文字を見えなくするペンで消して教科書を覚える勢いで読んだり、ワークを何回もやってました

ゲスト

うちも同じだよ^_^

ゆう◡̈♥︎

ありがとうございます!参考になります!!

いえ!!頑張ってくださいね!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?