現代文
高校生
解決済み

動詞の活用形の種類は理解出来るのですが…
活用語尾の助動詞がよく分かりません!
未然・連用・終止・連体・仮定・命令は分かります。
ですが、その他に助動詞って受け身とかあるじゃたいですか?
そういう時の活用形ってどう判断すればいいですか?
例えば、「教えられる」とか…
活用語尾で活用形を判断するとなると、他の助動詞がでてきた場合どう判断していいか分かりません!
長くてすみません!

動詞の活用語尾

回答

✨ ベストアンサー ✨

「教えられる」は
「教えら」と「れる」に
分かれてるんですね。
受け身の助動詞「れる」は
未然形にくっつくので
「教えら」と未然形になって、
その後ろに「れる(終止形)」がくっつきます。活用語尾で判断することが
もちろん定石なのですが
それには助動詞と本動詞が
どこで別れているのかを
判断しないといけません。
それには「教える」の語幹が
「教え」だという事を
知っている必要があります。
ですのでまずは動詞群が出てきたら、
語幹を用いて本動詞と助動詞を
分けてみてください。

wakame

そういう仕組みがあったんですね((●゚ν゚)
まだ、中学校で語幹まで詳しく習っていなかったので高校に入学する前に仕組みを知れて良かったです!
本動詞と助動詞という存在に気づけたので、まずは語幹からしっかり叩き込もうと思います!
とてもわかりやすい説明ありがとうございました😊

wakame

ということは、動詞の語幹は数えきれないくらいあるということですか?
高校ではどこまでを覚えるのでしょうか?

でぃあろ

動詞の語幹は動詞の活用表が頭に入っていれば覚える必要はないですよー
あとすみません。さっきのやつ間違ってましたw
語幹は教(おし)で(られる)が助動詞でした…
ホント申し訳ない。

wakame

ご丁寧にありがとうございました!
全然大丈夫です(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?