函館駅前 約5年前 (1)ウ (2)南蛮 (3)出雲の阿国(4)千利休 (5)①刀狩 ②農民らの一揆を防ぐため 函館駅前 約5年前 「解説」 (1)ア…全国統一を果たしたのは豊臣秀吉 イ…この文は太閤検地のことを指している。=秀吉が行った エ…朝鮮出兵について書いてあるので、秀吉。 (2)スペインやポルトガルなどの人々を南蛮人と呼んでいて、その人らと貿易をしていたから、南蛮貿易。 (3)京都で出雲の阿国という人物がかぶき踊りを始めた。 (4)千利休がお茶を大成した。 大成=広める、世間に浸透させるイメージ (5)秀吉の政策は兵農分離(身分をわける)が基本。 そのために、刀狩をした。 一応、農民らが武器もって 「クソー、秀吉ぶっ倒す」ってならないように取り上げて、耕作に専念させた。 kiyoha 約5年前 わかりやすいようにしてくれてありがとうございます! 函館駅前 約5年前 どういたしまして。😊 この回答にコメントする
「解説」
(1)ア…全国統一を果たしたのは豊臣秀吉
イ…この文は太閤検地のことを指している。=秀吉が行った
エ…朝鮮出兵について書いてあるので、秀吉。
(2)スペインやポルトガルなどの人々を南蛮人と呼んでいて、その人らと貿易をしていたから、南蛮貿易。
(3)京都で出雲の阿国という人物がかぶき踊りを始めた。
(4)千利休がお茶を大成した。
大成=広める、世間に浸透させるイメージ
(5)秀吉の政策は兵農分離(身分をわける)が基本。
そのために、刀狩をした。
一応、農民らが武器もって
「クソー、秀吉ぶっ倒す」ってならないように取り上げて、耕作に専念させた。