数学
高校生

なぜ負の数で割ってるのに不等号は変わってないんですか‥?

回答

例えばxの範囲を求めるときに、不等号の向きが変わるのは、xの係数が負であるときですが、赤文字の式だと,xの係数は4>0つまり、正の符号です。すなわち、全体を割るのも4つまり、正で割るので不等号の向きは変わりません。

この回答にコメントする

赤ペンで書いてあるところをさして、負の数で割っているのに不等号は変わっていないと質問しているとして、私は回答しますね!
青の矢印の時は、4で割っていて、正の数で割っているので不等号は変わりません。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?