古文
高校生

どうしても音便の問題でつまづいてしまいます。
この問題の答えは「ある」が答えなのですが、なぜこの答えになるのかわかりません。
どなたか教えて下さい🙏

則 ーー 回 GREG到せ折思信SG"SXWDG党相つじ地6 SU表中280GGSSNto49′ る公し下手守5 ee

回答

音便の種類に撥音便というものがあって、その音便ではラ変動詞の連体形語尾(つまり『る』です)が、推定の助動詞『なり』『めり』や推量の助動詞『べし』などに続く場合は『ん』に変わるからだと思います!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉