少し特殊なので参考までに。
授業中はノートをとらないようにしていました。これは授業中にノートをとることに集中して、話をしっかりと聞けなくなってしまうからです。最初は特に、初めて習うことでいっぱいでしょうから、理解が追い付かなくなると、意味が分からなくなり、勉強が嫌いになってしまいます。デメリットとしては、手を動かさないので、眠くなります。私はそこまでじゃなかったのでこの方法を続けましたが、寝てしまうようなら本末転倒なので、一度やって無理そうならやらないほうがいいです。眠気がある程度でもやめたほうがいいです。結局眠気との勝負になって集中できなくなると思います。ノートがないのは、勉強しづらいと思うので、友達からノートを借りて、写していました。その時もただ写すのではなく、授業を思い出しながらやってください。自習の時間が大幅に削られますが、使いこなせば、いい勉強法だと思うので、一度やってみてください。
勉強方法
高校生
春から高校生になるのですが、皆さんのノートの取り方を教えて欲しいです!
どんなことを意識してるか
どんな工夫をしてるか
あと、授業中意識してることもあったら教えて欲しいです!
たくさんの人のやり方を知りたいので、ぜひ回答お願いしますペコリ((・ω・)_ _))
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
なるほど!そういうやり方もあるんですね!
教えて頂きありがとうございます!