このノートについて

プレミアムノートのおためし版です。
3~9ページまでを公開!
自身の経験に基づいて、様々なことをそこはかとなく描いてます!
コメント
おすすめノート
A4ルーズリーフと付箋の活用法
1105
8
【テ対】自分なりの勉強法
599
13
京大生の塾無し勉強法2
430
1
数学の勉強法!【ノートのとり方】
321
5
成績が急上昇する数学の勉強法
301
0
【一応夏スペ】学年トップ5によるテストの点数を上げるコツ
289
19
【トロの教科別】ノートの綺麗な✨取り方+α
260
5
【秋フェス】1日で英単語を50個くらい覚える方法
239
0
❁ ¦ 私 の デ イ リ ー プ ラ ン ナ ー
224
10
TOEIC/TOPIK/HSK過去問勉強法
220
0
定期テストで常に上位1割に入る勉強法
209
26
このノートに関連する質問
高校生
勉強方法
無理を承知で質問します。 英検2級の効率的な勉強方法を教えてください。日々課題やテストが多く、それにおわれてるので、それと一緒に両立出来るような勉強方法で、かつ、短期間でできるものはありますか?
高校生
勉強方法
文系旧帝大志望の高三です。 現在、志望校との距離がかなり遠いです。そこで、自分でこれから合格するための勉強法を見直すにあたってアドバイスをお願いしたいです。 国語…共テ模試6割5分くらい(現在) 元々国語は比較的得意なので、評論8割取れます。古文は最近点数が上がって8割いきました。漢文は最近8割くらい取れるようになりました。しかし、小説を解き始める前に残り5分程になり、適当にマークした分の点数しか取れません。 現代文の対策としては、漢字マスター、キーワード読解で語彙力強化をはかり、現代文、古典共に進研のラーンズとセンター&共テの過去問題集&プレテストで読解力と時間内に解き終わる力を身につけるようにしています(マーク)。また、最近は駿台模試の過去問もしています(記述)。古文単語は315、漢文の早覚え速答法も使っています。 数学…1A共に6割いくかいかないかくらい 数学は苦手ですが、時間内に解き終われば7割はいくと思います。現在、スタンダード、進研の重要問題集を使っています。また、塾の授業も取っています。 日本史B…4割5分~6割 日本史はこれまでかなり後回しにしていたので、伸び代がかなりあると思います。東進の一問一答の☆2までと、角川の漫画を読み始めました。 倫政…4割5分~5割 倫政も後回しにしており、9月に入ってから本腰を入れた勉強を始めました。mimiいけ先生というYouTubeチャンネルを見ています。繰り返し見て理解していきます。また、倫理は完全master倫理問題集、政治・経済は清水書院のワークノート、ニューコンパスノートを持っています。 生物基礎…6割~8割ちょっとくらい 化学基礎…7割~9割くらい 理科基礎はいつも偏差値70くらいいくので、後は模試の復習や共テ対策用の問題集を使って仕上げていこうと思っています。 英語リーディング…6割くらい 夏前は5割にも満たなかったです。時間をはからずに2023年の共テを解いた時は86点取れました。時間内に解き終わるように速読英熟語を使って速読力をつけます。 英語リスニング…6割くらい 以前は半分にも満たなかったので、少しだけ伸びたと思います。学校で行っているリスニングのシャドーイングを復習として行っています。
高校生
勉強方法
現在高校1年生なのですが医学部のある国立大学に進学したいと思っています。数学の参考書は黄チャートを使うだけでいいのでしょうか?又、英語の参考書はターゲット1400 だけでいいのか不安です。 オススメの参考書やいつまでに終わらせればいいか教えてもらえると嬉しいです。特に数学と英語の文法が苦手なのですが。
高校生
勉強方法
生物のワークをどういう形でノートに取り組むか悩んでます。 ワークは提出になっています。 板書ノートに取り組むか、専用のノートを作るか、、 でもテスト前になったら勉強でもう一度取り組むのでそれも踏まえてアドバイスお願いしたいです。。又、皆さんのやり方を教えてください、!!
高校生
勉強方法
復習できていない模試が溜まっているときはどのような優先順位で勉強していくのが良いのでしょうか?(河合、代ゼミの共テ模試、代ゼミ阪大プレが残ってます)
高校生
勉強方法
質問です 数1Aの総復習をしているのですが共通テストで頻出するのが二次関数、三角比、確率、整数の性質、図形の性質だと思うのですが最も完璧にやっておいた方が良いものがどれか教えてください。 勉強法の質問のためベストアンサーはしません🙇 教えていただける方だけで大丈夫です
高校生
勉強方法
高3理系です! 夏休みの地理はどのような勉強をするのがおすすめですか? 地理は共テでは使いますが、二次は使いません。 もう共テ対策に絞っていいのでしょうか? ざっくりした質問ですみません🥲 アドバイスいただけるとうれしいです!!
高校生
勉強方法
皆さんは受験勉強をする時、学校配布の参考書をもとに勉強してますか?それとも、眼光配布の参考書はちょっとやって、後はほとんど市販の参考書で勉強してますか?
高校生
勉強方法
高校1年生です。中間テストは学年9位だったのに、期末テストは体調不良でどの教科も点数が大きく下がってしまいました。今からでも逆転可能でしょうか? また、特に悪かった数学Iと地理と物理の勉強法を教えてもらえると助かります。
高校生
勉強方法
数学の勉強法について質問なのですが、 (初めて解く=1回目→次の日もう一度解き直す=2回目→また次の日解き直す=3回目……という流れです)一つの問題を5回解いても解けなかったが、そして6回目になってやっと解けるようになり、7回目、8回目も解ける状態が続いたとします。 このとき、この問題はどのタイミングで復習すべきですか?また、このように連続して解けるようになったら、もうその問題には触れなくて良いのでしょうか? (僕の考えだと、初見で解けた問題に関しては、もう触れないでもいいと思うのですが、このように何回も間違えた問題や、初見で間違えた問題は復習する必要があると思います。もし復習が必要な場合どのタイミングで復習すれば良いかがわかりません。) 補足:解けるという状態は、模範解答どおりの筋道で解けたという体でおねがいします。
News
面白さを取り入れながら分かりやすく説明されていたので、
即はーと押させていただきました!笑
実は、めっちゃトロさんのノート拝見させてもらってます笑
コメントするのは初めてなんですけど、もうトロさんのノート
好きすぎて好きすぎて…笑
これからも頑張ってください!
応援してます😶❤️
絵があってわかりやすいですね
絵があって好きです(´;ω;`)ウゥゥ
とろさんのノートはいつも参考にさせていただいています!
すごい分かりやすいですね✨すごい❗
これ、全部手で書いたんですか?
すごーい!