数学
大学生・専門学校生・社会人

今中学2年生です。
京大レベルの学力を身につけたいと思っています。
勉強のスタートとして青チャートを丸暗記するぐらい頑張れば良いですか?
また青チャート以外のおすすめの参考書や勉強の進め方について教えてほしいです!

回答

私はまだ高校生ですので、大したアドバイスにはならないと思いますが、京大を目指すのであれば、青チャートを完璧にするのは必須ではないでしょうか。
今中学2年生とのことなので、中学生のうちは青チャートを完璧にできるぐらい取り組み、数学で出てくる言葉の定義や定理を徹底的に理解するのがいいと思います。余裕が出てきたら、FOCUS GOLDという参考書に取り組んでみるといいと思います。FOCUS GOLDのレベルは青チャートと赤チャートを足して2で割った感じです(私の体感ですが…)。

やはり青チャートは必須なのですね!
参考になります!ありがとうございます!

この回答にコメントする

青チャートから始めるのは難しいと思う。
教科書読むのが一番だけど持ってないかな?
白か黄チャートやってから青でもいいと思う。
初学者だったらね?

教科書を持っていないです。
みんなが青チャートを勧めている理由がわからないです。万能だと聞いた事がありますが...
初学者ですので、白か黄チャートから始めてみようと思います!

というか、中学生で青チャートができるのはめちゃくちゃすごいよ
私は自称進学校の高1だけど、青チャートは多分使わない。黄チャートで授業やってるしこれからも持たされないと思う。個人的には青チャートは問題数多いし、めっちゃ簡単なやつから難問まであるからかなりしんどいのね
私は白、黄どっちかで基礎がためして(教科書が一番重要だけど)基礎問題精巧とかに移るのがベストだと思う。
まだじかんは余裕なので青チャートするのはもちろん可能ですがね!

丁寧に教えくださり、助かります。
時間には余裕があるので、色々試してみようと思います。
ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?