化学
高校生
解決済み

3番はどうして正塩なのでしょうか?
アンモニアと塩酸ですか?なぜ、Hがあるのに残っていると解釈してはいけないのでしょう?

症 次の塩を 正塩は N, 酸性塩はA 塩基件者はBに分類 (2) CH。COONa _⑭⑳ NazS0。 /ーw。 。 (6⑥) MgCI(OH) ⑫
高校化学 化学基礎 塩の分類 中和反応 塩の生成 イオン 正塩 酸性塩 塩基性塩

回答

✨ ベストアンサー ✨

酸性塩は酸としてのH⁺が含まれている場合です。

普通、Hが化学式中に入っていれば、おっしゃる通り酸性塩と見分ければいいのですが

アンモニアはちょっと特殊です。

NH₄⁺はアンモニウムイオンですが、これは次のように生成します。

NH₃+H₂O→NH₄⁺+OH⁻

ですから、アンモニウムイオンのHというのは酸としてのH⁺にはなりませんよね

酸としてのHというのは電離してH⁺になるものです。

NH₄Clは電離するとNH₄⁺とCl⁻になりますから、H⁺は出てきません。

例外はアンモニアだけですから、余裕があれば以上に説明したことを頭に入れておけば間違えることは無いと思います。

よく分かりました!!すごく分かりやすい説明でありがとうございます😭😭
やっと理解できました!!!

この回答にコメントする

回答

このHはH+ではなくNH4でひとつなので正塩です。

わかりづらくてすみません🙇‍♂️
(先程の回答見えてましたら気にしないでください)

ありがとうございます!!🙇‍♀️🙇‍♀️
あの、アンモニアはNH3ですが、どうして、NH4なのでしょう??HClができるからなのですか?

a

NH4+とCl-がイオン結合してるからです!
わかりますか、、?😓

結合したから3から4になったと言うことでしょうか?!

a

こういうことです!
NH3とH+=NH4+ができてこれとCl-が結合するのでNH4Clになります!
どうでしょうか?

分かってきました!!なんで、NH3にHを足すのでしょうか??(足したら4になるのはわかりました!)

a

アンモニウムイオンは、アンモニアが水に解けたとき
NH3+H2O→NH4++OH- となるので写真のように分解すればH+を足す意味がわかると思うのですがどうですか?

なるほど!!!全部わかりました!!ご丁寧に詳しく本当にありがとうございました😭😭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?