回答

✨ ベストアンサー ✨

4番の弧の長さは3なので、πが付いていません。

弧度法(ラジアン)は、半径1の円において、弧の長さと中心角の大きさを等しくしています。弧の長さがπ/3のとき中心角の大きさもπ/3のように。
なので、弧の長さにπが付いていなければ、中心角にもπは付きません。
逆に弧の長さにπが付いていれば、中心角にもπは付きます。

^_^

3番は弧の長さがわかってないけど公式にπがあるからつけるって感じですか??

M

中心角にπがあるので弧の長さにもπが付きます。

上で言ったのは、弧の長さ→中心角でしたが、その逆の中心角→弧の長さも同じことが言えます。

^_^

どっちかについてたらとりあえずつけるってことですね!!

M

半径1の円で
弧の長さ=中心角の大きさ
とするのが弧度法です。

半径rの円では、r倍して
弧の長さ=中心角の大きさ×r
になります。

公式だから、と覚えると忘れやすいので、弧度法自体をちゃんと理解したほうがいいですよ!

M

簡単に言うと、そういうことです!👍

^_^

ありがとうございます!!!😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?