数学
高校生
なぜ、丸がついた2パターンと分かるのですか?教えてください。お願いします。
ルーズ
クイ @ 2倍生の公式の利用 っmy
0るのぐく2ヶ のとき, 不等式 Sin 29>cosの を解け。
も62) しかできないの 1
チ 症
ク
,
したも
/克ます・
のですかぁ. 余弦の形にもで !
レの/周題では. つま
レ
sinの一ツ3 cos の=2・co。 5
6 Cos9+2.si 5
6 7Sinの
SS 5
=2(cos 6 々cosのTsin でYsing)
2 倍角の公式によって
角を のに統一して, 不等式を考える。
8E sin29ニ2sin 9cos 6 BS
2Sinのcos9>cosg
(2sin9-1)cos9>0 2
2sinの-1>0,cos9>0 または2sin9一1<0, cos
1 9<0
Sin2> とは sin9<二, cos
すなわち sinの>さ。 cosの>0 または sinのくっ
sin9>坊, cos9>0のとき
尋 婦
で2 2
回答
(2sinθ-1)×cosθが0より大きい
つまり掛け算の答えが正になるということは
+×+ と −×− 両方あると言うことです。
そういうことなんですね!ありがとうございます
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6078
51
数学ⅠA公式集
5652
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4550
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3608
16
納得できました!ありがとうございます