理科
中学生
解決済み

湿度の求め方(計算)を教えてください

回答

✨ ベストアンサー ✨

その気温の水蒸気量/その気温の飽和水蒸気量(1立法メートルセンチ)

その気温の水蒸気量と飽和水蒸気量はどうやったらわかりますか?

中さん

問題にありませんでしたか?おそらく、提示されているのでは?あるいは、露点から水蒸気量を知ることも出来ます。

すいません語彙力なかったです😅
私が言いたかったのは、問題に何かしらの値は書いてあるんですが、それが何を表すのか分からなくて…

どの値が飽和水蒸気量を表しているとかがわからないんです

ちなみにこの問題です

中さん

例えば(3)なら縦に6マスあります。それの三マス分なので50%です!

ありがとうございます😊

申し訳ないんですけど、⑷も教えてもらえますか?

中さん

気温20度の時の飽和水蒸気量が17.3なので80%(=0.8倍)すればよいです。

なるほど
何度もわかりやすい説明ありがとうございました😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?