数学
中学生
解決済み

教えてください!

答4+2√3

回答

✨ ベストアンサー ✨

まず、3-√3の整数部分、少数部分を求めます。
①整数部分…√3の範囲は、1<√3<2ですよね?ということは、1より大きく、2より小さいということだから、√3は1.???・・・となる訳です。つまり、整数部分は1になります。(√3=1.7320508・・・と覚えておくと楽です。)

②少数部分…少数部分は、「1.5-1=0.5」のように、ある数から、整数部分を引けば出ます。つまり、√3の場合、3-√3-1で求められます。(ある数=3-√3、整数部分=1)これを計算すると2-√3になりますね

ここまできたら、式に代入するだけです。
9a²-6ab+b²を因数分解すると、(3a-b)²になりますので、
{3×1-(2-√3)}²=(1+√3)²=1+2√3+3=4+√3
となります。

こんな感じでいいですか?
また分からないとこがあれば聞いてください。

なるほど___φ(゚ー゚*)フムフム___φ(。_。*)カキカキ
ありがとぉございます!!!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?