回答

✨ ベストアンサー ✨

移行という作業は、足し算、引き算2のみ使うことができます。24÷◽︎=8の計算はまず、両辺に◽︎をかけます。そうすると、24=8×◽︎となります。そして、両辺を8で割ると24÷8=◽︎となります。

2問目は両辺を2で割ると求められます

サム

移行で-24にならないのは何故ならですか?

ですから、この式は割り算ですので「移行」という作業はできません。

サム

24=17-9
□=24÷8

前の式で+24で-24にはならないのは割り算、かけ算の場合は左から右に変わるときでも符号はそのままということだからですか?

掛け算割り算は数字を移動させることが出来ないので、両辺を同じ数字で掛けたり割ったりすることで解を導きますので符号は考えなくていいです

サム

分かりましたありがとうございます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?