理科
中学生
解決済み

なぜこの解説のような
(x÷4.0)-(x÷6.0)=15になるのか分かりません。
みはじ(または、きはじ)に当てはめているのは分かります。(道のり、速さ、時間)
なぜ、-にするのかが分かりません。
教えてください!

ハ | も ぐりこむ。このような空気の動きは前線のモデ 0の | 上少なつていら 5 | め 図より, 初期微動が始まったのが7時45分11秒 は穏 | 主要動が始まったのが7 時45分26秒である。初其 ! 微動継続時間が 7時45分26秒 - 7 時45分秒 | 15秒なので, 清和 間 の距離を rkm ! とする と,(x=4.0) 一(+6.0) =15より. >= 寺 | 180 [km 〕 ume kkPE 4/ aeNJ。 、ょ> 。 ナー、
理科 地震

回答

✨ ベストアンサー ✨

(x÷4.0)-(x÷6.0)=15
の式は(x÷4.0)が、で初期微動の時間。(x÷6.0)は主要動の時間を表しています。初期微動の時間-主要動の時間=初期微動継続時間なので=の後には15が入っています。
この一次方程式を解くと、
(x÷4.0)-(x÷6.0)=15
x/4-x/6=15
3(x/4)-2(x/6)=15
3x/12-2x/12=15
3x-2x/12=15
X/12=15
両辺に×12をする) 12(x/12)=15×12
x=180
になるので、地点Xの震源との間の距離は180Kmです。

分かりづらいかもしれませんが、お役に立てたら嬉しいです‼︎🙇‍♀️

バジルyp

なるほどぉ。理解しました!
ありがとうございました(*^ω^*)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?