数学
中学生
自分の解答とテキストの解答で
答える順番が違ったのですが
これでもいいのでしょうか?
(2)自分の解答:辺CD
テキストの解答:辺DC
(4)自分の解答:辺AD,辺DH
テキストの解答:辺DA,辺HD
D C
右の図の直方体について, 次の(1)ー(5)にあて
はまる辺 のを答えなさい。 C
(1) 辺 AE と平行な辺 1
F
(2) 辺 BCと垂直な辺
(3) 辺EF とねじれの位置にある辺
(4) 面BFGC と平行な辺
(5) 面AEFB と垂直な辺
辺 BF,
辺 CG, 辺DH
20 RM の66
辺 D陸0 MC。辺C6
, 退 選 和0D MDA
辺 LOG B6
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11143
86
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2563
7
中2証明が解けるようになるノート!
1559
19
【期末】数学 中学3年生用
1530
13
ありがとうございます!