✨ ベストアンサー ✨
自己PRで将来のことを話すのですか?
自己PRは自分の長所などを伝えるものなので、将来のことは将来の夢を聞かれた時に答えた方がいいのではないかと思います。
設定が「中学生」となっていたので、高校受験の面接で使える例文をあげますね。
〈将来の夢〉
①私の将来の夢は、〇〇です。
または、私の将来の夢は、シングルマザーやシングルファーザーの方が安心して子育てができる環境を作ることです。
②そう思うようになったきっかけ
〇年前に〜を体験したことがきっかけです。
③そのためにやりたいこと
〇〇になるために、御校で〇〇をしたいと思っています。
志望理由を聞かれた時にも使うとしたら、こんな感じでしょうか。
「御校は、私の夢を叶えられるところだと思い、志望しました。私は将来、シングルマザーやシングルファーザーの方が安心して子育てができる環境を作る人になりたいと思っています。御校では〇〇できることに魅力を感じています。ぜひ、〜を学んで夢に近づきたいです。」
ちなみに自己PRは、
私の長所は〇〇です。と伝えてから、その長所が分かるエピソードを説明し、最後にその長所を今後どのように活かしていきたいかで締めくくるのが一般的です。
あ!自己PRカードです!
言葉足らずですいません!
細かくありがとうございます!
そして丁寧で!有難うございます!
このことに対して高校でできることって少ないですよね…。
どうやったら伝わるのでしょうか…。