回答

✨ ベストアンサー ✨

「かづく」はカ行四段活用とカ行下二段活用の2パターンがあります。
カ行四段活用の場合、褒美を頂く・被るという意味を持ちます。
一方、カ行下二段活用の場合、褒美を授ける・被せるという意味を持ちます。
この傍線(5)はかづけたれということですので、連用形がe段になります。よって、カ行下二段活用とわかりますので、褒美を授けるという意味になります。

だいち

丁寧な解説ありがとうございます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?