歴史
中学生
解決済み

今で言う国民を昔でなんて言うか分かりませんでした
市民って書いたけどこれは採点貰えますか?また全体的に採点基準より上か教えてください。

国ごとに国分寺を建て. 都には東大寺を建できせだた目| ぐい、思ろうCV
I 本誌しLlp.24一25 |

回答

✨ ベストアンサー ✨

不安を無くすというのは間違ってないと思いますが、朝廷への反乱や疫病の流行から国を守ることによって不安を無くしたのだと思うので、書くなら逆かな?と思います。
聖武天皇のこの考え方は一言で「鎮護国家思想」と言うのですが、やはり"鎮護国家"とあるように「仏教によって国を鎮める」、という文言を含めた方がよりパーフェクトに近いとは思います。
国民の表し方はなんでも良いと思います。国民でも市民でも間違ってないと思います。(但し先生によってはこう書け!とかあるかもしれないので一概に言えないですけど...)
私が書けって言われたら「民(たみ)」って書くと思います。

ゲスト

ありがとうございます😊助かります

この回答にコメントする

回答

市民より国民の方がいいと思います。
私は単純に「仏教の力で国を守ろうとした」でいいと思います。
もし、この問題が2点問題なら、1点はくれるかと思います。
分かりにくい説明で申し訳ないです💦
少しでも参考になれば嬉しいです💦

ゲスト

ありがとうございます😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?