古文
高校生
解決済み
古典の助動詞のる・らるの問題です。
()に適当な形に活用させて入れるやつなんですけどどうやって見分けたらいいのか分かりません。
1
SgS (還記UI 「<e」 ぐ
やしくSo so ンドでか電hqNuias
と ハ
(ご) ss CTY 品
ShuHR2pS 。 や( (St・uiD
や NM
SS 妖拓昌江軍人 )" 素足折めしSNB
財M%n
6 (寺諾撫・| 還や)
(つ crN
(人(中半り) 眉SQ人SC) 絡和るらら0
細Ni0でBY箇つき
(四囚・11還)
で
ー 二謗MS OreJN提基が6( ) 縮6くBOOCTST
ーー 交軍6<% 、 mm23つGS 本拓和= 、
ポンリ/ 姜信つ 6
明峰人っ 0 江
] 6ご時る雪( )* EE
回答
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!
理解出来ました!